私たちは、大阪に親会社を持つ経営・会計・税務のコンサルティングファームのタイ現地法人です。タイにおいて日系企業のクライアントが抱える会計・税務・内部管理等の課題に関し、現地の専門家と連携を取りながら15年以上サポートを続けてきました。
私たちのクライアントは業種を問わず、海外進出を検討されておられる企業様や、既に複数の海外拠点を有される企業様など、多岐にわたります。
変わりゆくビジネス環境においてクライアントの海外事業を成功へ導く一助となるべく、親会社・現地法人様のニーズや方針を初期段階から徹底的にヒアリングさせていただき、抱えておられる課題を常に共有することを心掛けております。そして、課題解決に向けた具体的なプロセスを最適な専門家と連携しながらご提案いたします。
私たちは、長期的な関係構築を重視しています。そのため単に提案で終わることなく、あたかも貴社の従業員のように共に汗を掻いて、共に課題に向き合い、共に解決する「戦略的パートナー」として伴走する所存です。
主な海外業務事例
タイのみならず世界各国での実績多数。
移転価格の設定、移転価格文書作成、海外出向者の給与負担設定支援など
タイ進出のスキーム検討、設立支援(登記、BOI申請、口座開設、経理・総務業務)、閉鎖・エグジット支援など
M&Aにおける資料作成、海外現地での財務デューデリジェンス、買収後の決算や親会社報告の支援など
親会社様からのご要望に対応するための継続的なご支援。財務報告体制構築、内部統制監査、時差を利用した他国のグループ会社への記帳代行支援など
現地法人を運営するにあたり、日本からの出向者や長期出張者、現地採用の日本人など、関係会社間で給与体系の調整や統一した規程が必要になってきます。海外子会社への出向者の給与を日本法人が負担している場合、日本の税務当局に寄附金と見做され、最悪の場合は過去に遡って追徴課税が発生するケースもあります。
弊社は、上場・非上場を問わず制度構築の支援をした実績があります。
事例紹介 ① | |
---|---|
業種 | 洋菓子製造小売業 |
対象国 | アジア諸国 |
概要 |
海外勤務者に関する税務リスクを洗出し、課題となっていた規程類、契約書など制度整備を行った。 また、労働組合交渉に関する相談にも対応した。 |
事例紹介 ② | |
---|---|
業種 | 化学品製造業 |
対象国 | シンガポール |
概要 |
国外関連者であるシンガポール法人へ製造委託をしているため、移転価格税制に則った価格設定を行った。 また、移転価格文書の作成を行い、毎年その更新を行っている。 |
タイは、「タイランド4.0」や近年では「BCG経済モデル」というビジョンを掲げ、「中所得国の罠」を回避し、先進国入りを目指しています。生産性向上と産業高度化のため、外資誘致政策(BOI政策)が一層強化されています。タイを東南アジアの統括拠点として捉え、第三国への効率的な事業展開をお考えの際は、ぜひご相談ください。
弊社はタイ国内だけでなく、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、サウジアラビア等でも事業計画支援やクロスボーダー取引の税務リスクアドバイスの実績があります。
事例紹介 ① | |
---|---|
業種 | 海運業 |
対象国 | 東南アジア諸国 |
概要 | 東南アジアへの進出を検討するにあたり、進出対象国・地域の選出、条件比較、現地の税制や法令、会社運営環境や住環境の調査を行った。 |
事例紹介 ② | |
---|---|
業種 | 建築資材製造業 |
対象国 | サウジアラビア |
概要 |
現地企業との合弁会社を設立・事業運営を行うことに合意したものの、生産工場建設、会社運営体制の構築等の状況把握が難しい状態だった。 そのため、定期的な会議を設け、各検討項目について最新情報を関係者に共有し、進捗確認を行うなどプロマネ業務を担った。 出資にあたり財務状況の確認が必要だったため、現地訪問の上、財務諸表レビューも行った。 |
海外法人の買収は、国内M&Aと異なり、対象会社の事業価値または企業価値の評価や内部管理体制の確認はもちろんのこと、外資に対する規制や投資優遇措置、市場の動向調査など確認すべきことは多岐に及びます。
弊社は、タイ人CPAと日本人CPAのチームを編成し、当初の情報収集からクロージング、その後のPMIまでクライアントのニーズにお応えしてきた実績があります。
事例紹介 ① | |
---|---|
業種 | 建築資材製造業 |
対象国 | フィリピン |
概要 |
フィリピン同業者の買収検討にあたり、現地を訪問し、財務デューデリジェンスを行った。 クライアントによる当該会社買収後は、継続的な決算レビュー支援、およびより実務に即したクラウド型会計システムの導入支援を行った。 |
事例紹介 ② | |
---|---|
業種 | 化学品製造業 |
対象国 | タイ |
概要 |
タイ財閥系企業の子会社の買収検討にあたり、現地訪問を実施し、財務デューデリジェンスを行った。 クライアントの当該子会社買収後は、親会社との連結パッケージ作成支援、および重要な業務フローの作成支援を行った。 |
業務内容 | 詳細 | 国 |
---|---|---|
決算レビュー支援 |
月次・四半期・年次決算レビュー 税務申告対応支援 監査対応支援 専門家打合せ同席 |
タイ、シンガポール、 香港、フィリピン、 ミャンマー |
報告体制・管理体制 構築支援 |
原価計算制度構築支援 財務報告管理体制の構築 海外企業統括体制の構築 |
タイ、シンガポール、 モンゴル |
記帳代行 | 記帳代行、経理代行 | アメリカ、中国、シンガポール、ミャンマー |
内部統制支援 |
内部通報制度の立案・導入・運用支援 内部統制監査 |
タイ、ベトナム |
事例:親会社への財務報告体制の構築支援
現地法人を運営するにあたり、親会社から月次の財務報告が遅い、正確性に欠ける、より実態に近い原価計算を要する、見積りと実績の間に乖離があるなど様々な改善要求を指摘される場合があります。コロナ禍を経て、ローカルスタッフへの権限委譲が加速し、財務報告に係る内部統制の運用実態について問題視される場合もあります。
弊社は、タイ人会計専門家と日本人コンサルタントが一定期間現地を訪問し、現状の業務フローの正確な把握や、社内管理資料の作成支援、タイ人実務スタッフへの指導、定着支援などを通し、親会社の求める財務報告体制への改善を推進します。経営者の優先順位に沿って、不正の兆候や不正の起こりうる状況が放置されていないかを調査し、改善のご提案とともにご報告いたします。
弊社グループは2005年に大阪で創業し、公認会計士・税理士をブレーンとして活動している実績あるプロフェッショナル集団です。専門家とコンサルティングスタッフが連携し、お客様のご要望をお伺いし、お客様にとって最も的確なアドバイスを行い、お客様とともに問題を解決いたします。
バンコク拠点には日本人およびタイ人スタッフが常駐しているため、いつでも対面での相談が可能です。貴社の従業員のように現場に入り、一緒になって課題に取り組みます。バンコクおよび日本での直接面談も承ります。
大手監査法人出身のタイ人CPA、米国ロースクール出身のタイ人弁護士と連携し、タイ現地法に基づいて会計・税務・法務に関する問題から、国際税務、クロスボーダーM&Aのデューデリジェンスなども、上場企業の要求水準を満たす対応をいたします。
日本、タイ、ベトナム、シンガポール、サウジアラビア等、様々の国で会計税務、国際税務、内部統制、株価算定、M&A、プロジェクトマネージメント等のコンサルティングサービスの実績多数。
クライアント業種:車両部品製造業
期間:1ヶ月超
クライアント業種:化学品製造業
期間:継続
クライアント業種:化学品製造業
期間:1ヶ月以内
クライアント業種:車両部品製造業
期間:1ヶ月超
クライアント業種:多数
期間:継続
クライアント業種:化学製品製造業
期間:1ヶ月超
クライアント業種:車両部品製造業
期間:1ヶ月超
日本のクライアントからタイの製造子会社の標題の内容についてご依頼をいただきました。
対象会社は利益が出ないことが常態化していましたが、大型受注に対応するために設備投資を行うことになりました。このタイミングで、決算財務報告に関する事項を中心に、会社の抱える問題点を洗い出すことを目的としました。
同時に、過去の税務調査結果の経緯の把握、および税務面での懸念事項においても問題点の洗い出しを求めておられました。
以下の手順で業務を遂行しました。
クライアント業種:化学品製造業
期間:継続
日本のクライアントからベトナムの現地製造子会社の内部統制監査についてご依頼をいただきました。
対象会社は設立から10年以上が経ち、法定監査以外に外部専門家を活用しての本格的な内部監査を実施したことがなかったので、購買業務、従業員仮払・立替金精算、現預金出納業務を中心に内部統制制度に違反する重要な取引がないかを調査することになりました。
以下の手順で業務を遂行しました。
クライアント業種:化学品製造業
期間:1ヶ月以内
クライアントは、日本に親会社を有し、東南アジアに複数の現地法人を有しております。地域統括拠点の新規設立または特定の現地法人に地域統括拠点を持たせることのメリット・デメリットについて意見を求められました。
地域統括拠点は、傘下企業に対する意思決定権限と収益責任を保有させることによる地域戦略の実現、複数の現地法⼈で重複する管理業務の集約、グループ会社内⼈材の有効活⽤等があります。副次的には税制優遇等のメリットはあるものの、グループ会社が数社しかない場合、地域統括拠点の⼈材採⽤の問題及び意思決定権限を付与することによる意思決定の迅速化等のニーズがあるか、さらに地域統括拠点という制度を活⽤するというよりも、グループ会社間での話し合いの中で業務の集約や各社の役割を明確にしていくことも踏まえて、導⼊の要否の検討をすべきと回答しました。
クライアント業種:車両部品製造業
期間:1ヶ月超
クライアントは、アルミニウムダイカストから車両部品を製造しています。顧客が仕様を設定した金型を自社で外部へ発注し自社の固定資産として計上され、5年間で償却していました。
当該金型の性質上、実際は3〜4ヶ月で耐用限度が来てしまい、販売期間も1年未満であるため、現状では粗利が実態より過剰に計上されてしまう、という問題を抱えていました。
ご相談いただいた内容は、
1.実態に合わせ生産高比例法を適用して減価償却計算は可能か
2.途中で減価償却計算を変更することは可能か
というものでした。
1.の論点について
タイ国会計基準(TAS)16.6にある固定資産の定義は、IAS16.6と同じく、
・財貨の生産または役務の提供に使用する目的、外部へ賃貸する目的または管理する目的で企業が保有するもの、かつ、
・一般会計期間を超えて使用されると予測されるもの
とあり、3〜4ヶ月で償却しきってしまうのであれば、固定資産ではなく棚卸資産の1つとして計上し、使用を終えた時点で原価に振替えるという処理が可能と読めます。一方で、得意先の生産計画の都合、不具合が生じた場合の再生産への対応等、当該金型の使用期間が1年を超える場合は、固定資産としての計上が考えられるため、取引を確実なものとするため、歳入局へ状況を説明した照会文書の提出をお勧めいたしました。
減価償却に関しては歳入法典第65条のbis (2) に定めがあり、資産の減価償却費を損金処理するためには、勅令145号およびその改正勅令に定められる規則/方法/条件および償却率に準拠する必要があります。
具体的には、以下の3つの方法が考えられます。
i. 通常の減価償却方法(勅令145号)
ii. 中小企業に認めれられた減価償却方法(勅令395)
iii. 生産高比例法
勅令145号では、一般に妥当と認められた会計基準に従って償却率が変化する方法を適用することもできるとあり、年間償却額がⅰ.の償却率を上回ることも認められています。しかしこの場合、資産の償却年数がi.の償却率で100を除した数を下回らないことが条件になっています。金型の場合は100/20=5年ですので、初年度でほぼ償却しきってしまうような運用は認められないと考えられるのが一般的です。さらに、実務上固定資産の減価償却計算は会計システムで自動計算を行っていることが一般的であるため、もし金型だけ生産高比例法を用いるとなると別途エクセル等で集計・計算し、会計システムに入力する作業が増えるというデメリットもあることを踏まえご判断をお願いしました。
2.の論点について
勅令145号によると、一旦会社が採用した一般に公正妥当と認められる償却方法や償却率は、これを継続して適用する必要があります。償却方法および償却率の変更は、歳入局長官あるいはその代理人の承認が必要であり、新しい償却方法や償却率は承認を受けた事業年度より適用されます。しかし、新しく資産を購入した場合に、より合理的な理由で別の償却方法や償却率を適用することは問題なく、特に歳入局への申請や承認を求められるものではないことをご説明いたしました。
クライアント業種:多数
期間:2018年より継続
弊社は、2018年より米国地場会計事務所と提携し、米国企業(主として日系企業)の月次帳簿記帳業務の提供を行っております。
クライアントの増加に伴い、異なるシステムに対応するため、現在では以下のクラウドを利用し業務を遂行しております。
帳簿記帳業務クラウド:QuickBooks, Microsoft Dynamics, OpenBravo, TL2000, STRAVIS
支払業務クラウド:BILL, Tallie
入金業務クラウド:Square, Amazon Vendor Central, LockBox
データ管理クラウド:Suralink
クライアント業種:化学製品製造業
期間:1ヶ月超
クライアントはタイ子会社を買収され、売主と株式売買契約書を締結されました。株式売買契約書には、売主及び買主が譲渡完了日までに履行すべき条件が定められており、弊社はクライアント(買主)の代理人として、譲渡完了に向けた法務手続きの進捗管理・譲渡完了日の立会いを支援いたしました。
具体的な業務内容は下記のとおりです。
クロスボーダーM&Aにおいては、双方の国における株式譲渡の実務が求められます。タイではTransfer Deedsなど日本では馴染みのない資料が求められたり、準備すべき資料も日本国内M&Aに比して多岐に亘るため(必要に応じて多言語で作成すべきもの、作成のみならず一般的に公証まで求められるものなど)、詳細なリストの作成及びその準備状況をオンタイムで管理する体制が必要です。さらに、完了日当日は国際送金の着金確認、双方の調印、商務省・歳入局への資料提出などのイベントをこなさなければならないため、買主側代理人と協力体制を築き、事前に詳細なスケジュール・To Doの共有をしておくことが大変重要です。
Managing Director(日本国公認会計士・税理士)
現(株)グローバル・コーポレート・コンサルティング取締役。あずさ監査法人にて上場企業の法定監査業務に従事。GCC Thailandでは事業再生支援、クロスボーダーM&A、J-SOX支援、国際財務案件などを担当。
Director
バンコクの日系会計事務所において、現地法人設立、会計・税務の実務経験を積む。GCC Thailandでは、財務体制構築支援、内部統制監査などタイを含む海外案件の各種プロジェクトのマネジメントを担当。
Marketing General Manager
タイの日系コンサルティングファームで現地法人設立支援業務、日系製造業で管理部門の統括の後、個人事業2事業を経営。GCC Thailandではマーケティングを担当。
Accounting Manager
バンコクの商社において会計・税務および貿易の実務経験を積む。GCC Thailandでは、国内外のクライアント様の経理業務支援や財務報告体制の構築支援を担当。
会社名:GCC SERVICES (THAILAND) CO., LTD.
所在地:952 Ramaland Building, 13 floor, Room No.47, Rama 4 Road, Suriyawong, Bangrak, Bangkok 10500 Thailand
代表:今野 貴史
代表取締役社長:佐野 信行(日本国公認会計士・税理士)
事業内容:会計・経営に関する総合コンサルティング事業
所在地:大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング20F
Website: https://www.g-c-c.jp/
代表:Chakrit Sutiravidvanich(タイ国公認会計士)
事業内容:法定監査(BOI事業含む)、四半期・中間監査、任意監査等
所在地:36 Soi Thakam 4st, Rama 2 Road, Samaedum, Bangkhuntian, Bangkok 10150 Thailand
Website: https://www.jpac.co.th/
代表:Kasamsi Sakunchaisiriwit(タイ国弁護士)
専門分野:企業法務、事業再生、組織再編、合弁事業、税務訴訟対応等
所在地:62/15 Thaniya Road, Suriyawongse Bangrak, Bangkok 10500 Thailand
Website: http://www.rlcounsel.com/